ふれあい看護体験
ふれあい看護体験
「ふれあい看護体験」とは・・・
《看護の心をみんなの心に》 をメインテーマに、5月から12月までの期間に、
下記の一覧表の各施設で実施いたします。
奮ってご応募ください。(定員となり次第締め切りとなります。)

看護の出前授業
看護職を目指す県内の中学校、高等学校等の学生の皆さまに看護の魅力について医療現場スタッフの生の声を届けます!進路指導等の一環としてぜひご活用ください。
ご希望の際は申込書をご記入の上、当協会までFAX(028-625-8988 又はメール(nursecenter@t-kango.or.jp)にてお申し込みください。
問い合わせ先:TEL:028-625-6141
看護への道
学費支援紹介
まるわかりガイドブック 2023年度 


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.看護職仕事カタログ
2.見つけよう!! ワタシイロの仕事
3.看護職になるには?
4.キャリアアップ制度
5.看護系教育施設一覧
6.ナースセンターについて
≫過去のガイドブックを確認する
まるわかりガイドブック 平成28年度


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.誰かの力になれる
2.看護職仕事カタログ
3.わたし充実しています!
4.看護への道 スタートライン!
5.進路の決め方・選び方!
6.看護系教育施設一覧
7.さらなる目標 キャリアアップ
8.学費支援紹介
9.ナースセンターへの「届出制度」開始!
まるわかりガイドブック 平成29年度


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.誰かの力になれる
2.看護職仕事カタログ
3.わたし充実しています!
4.看護への道 スタートライン!
5.進路の決め方・選び方!
6.看護系教育施設一覧
7.さらなる目標 キャリアアップ
8.学費支援紹介
9.ナースセンターへの「届出制度」開始!
まるわかりガイドブック 平成30年度


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。 【「平成30年度版 看護への道 まるわかりガイドブック」の訂正について】
1.誰かの力になれる
2.看護職仕事カタログ
3.わたし充実しています!
4.看護への道 スタートライン!
5.進路の決め方・選び方!
6.看護系教育施設一覧
7.さらなる目標 キャリアアップ
8.学費支援紹介
9.ナースセンターへの「届出制度」開始!
まるわかりガイドブック 2020年度


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.看護職仕事カタログ
2.見つけよう!! ワタシイロの仕事
3.看護職になるには?
4.看護系教育施設一覧
5.わたし充実しています!
6.看護への道 スタートライン
7.キャリアアップ制度・学費支援紹介
8.研修制度のご案内・届出制度「とどけるん」
まるわかりガイドブック 2021年度


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.看護職仕事カタログ
2.見つけよう!! ワタシイロの仕事
3.看護職になるには?
4.キャリアアップ制度
5.看護系教育施設一覧
6.ナースセンターについて
まるわかりガイドブック 2022年度 


↑ 画像をクリックで開けます。うまく開けない方はこちらからどうぞ。
1.看護職仕事カタログ
2.見つけよう!! ワタシイロの仕事
3.看護職になるには?
4.キャリアアップ制度
5.看護系教育施設一覧
6.ナースセンターについて
新人ナースの写真等の募集!!について

2020年度版「看護への道」作成に伴い新人ナースの業務中の写真、看護系教育施設での実習中の写真や学生生活の写真などを募集いたします。
「看護への道」は、県内の高等学校や中学校、及び医療関係機関やハローワークに配布いたします。また、栃木県看護協会ホームページにも掲載いたします。
就業中、実習中の写真などで掲載してもよい写真を1~5枚程度、栃木県ナースセンター宛にメールにてお送りください。
※ご提供いただく写真は、必ず掲載のご了解をいただいてから送付をお願いいたします。
ご不明な点は、栃木県ナースセンターにお問い合わせください。
締切日 2023(令和5)年12月26日(火)
問い合わせ先:栃木県ナースセンター
TEL:028-625-3831
e-メール:tochigi@nurse-center.net出前講座(看護系教育施設対象)
ただいま調整中です。しばらくお待ちください。
進路指導者説明会(高等学校教諭対象)
ただいま調整中です。しばらくお待ちください。