認定看護師
特定行為研修修了看護師が
できること

栃木県看護協会には認定看護師・特定行為研修修了看護師がいる
ステーションがあります
ステーションがあります


水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。
「認定看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。
5年ごとに資格を更新しています。

医師の判断を待たずに「手順書」に基づき、
特定の医療補助行為をおこなえる看護師です。
迅速でタイムリーな判断が必要な利用者に対し、
医師の視点を持ちながら看護をおこなうことが出来ます。
※ステーションによって実施できる特定行為が異なるため、詳しくは各ステーションにお問い合わせ下さい。
※特定行為に関しての詳細は厚生労働省のホームページをご参照下さい。
特定行為に係る看護師の研修制度 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
※特定行為に関しての詳細は厚生労働省のホームページをご参照下さい。